15日にG6の熊本県さん熊本市さんのイベントに参加させていただきました。
これまで熊本県さん、熊本市さんのイベントに4回近く参加させていただき、おいしいお酒や郷土料理を楽しみ、また先日初めて大好きなくまモンにお会いでき幸せの絶頂を迎えたので、
何かしらお返ししなきゃと思いまして、僕の趣味のTwitter分析を"熊本"を対象に実施しました。
※僕自身は両親が熊大で出会って母親の実家の葦北で生まれたこと、またくりぃむしちゅーの大ファンなので、勝手に縁を感じて熊本が好きです。
実施内容は直近10日間の"熊本"という語句を含むつぶやきを取得し、"熊本"を含むつぶやきはどのような文脈でみんながつぶやいているのか、です。
それをワードクラウドで表現しました。
※ワードクラウドはテキストに含まれる語句数を集計して、それを文字サイズで表現したものです。日ごとの特徴が浮き出るように少し工夫しています。
ざっと見た範囲で気になった部分について要約すると、
①ドルオタのつぶやきが多く含まれること。
・"スマ"という言葉が見えますが、スマップファンが解散以降も毎週月曜10時(スマスマをやっていた時間)に#復興に向けて手を繋ごうというハッシュタグとともに、震災からの復興を願うつぶやきを一斉にしていることがわかりました。
・"アンジュルム"や"ファクトリー"という言葉が見える。それぞれハロプログループでハロプロのライブを熊本でやっていたためファンが集っている様子を表しています。
・"田中"や"美久"という言葉は、HKTの田中美久さんが熊本でイベントを行ったため。
※ジャニ・ハロ・48の各界のオタクたちが地方(経済)に貢献している可能性が見えたのは個人的に非常に嬉しいですね。
②ラグビーとサッカーファンが熊本に集う。
※くまモンも海外のファンが日本まで会いに来るというお話があったり、ドルオタに限らずファンのパワーは地理的制約を一気に超えてきますね。
③台風19号が過ぎた後、16年の熊本の震災について言及した方が多いこと。
④フォーリンラブという言葉が出てきて気になったので調べましたら、くまモン主演のドラマがあるそうな。笑
(見ましたがくまモンかわいいので是非見てください。)